事実婚夫婦に、相続という現実がのしかかるのか? | 共同合宿所

事実婚夫婦に、相続という現実がのしかかるのか?

いや、皆元気に生活しているのだが・・。

夫はこのところしばしば実家に帰って家族会議の日々だった。
それは亡くなった義母の相続について、なのであった。
彼曰く、一介の主婦がこんなに財産を持っているとは、と言っており、内訳が一応まとまったらしくその結果の内訳を、居酒屋で酒飲みながら、見せてもらうことになった。

父、兄弟3人、計4人での相続なのに、、一人頭の相続額に、少々クラクラと。
というか、彼自身、実家に住んでいた時間が長かったにかかわらず、ことのほか、預金額がなく、浪費しすぎじゃあるまいか、と思うことがあったが、まあこの相続額を見ると、いわずもがな、という感じである。

一方、この自分はというと、一人暮らしが長く、金が貯まらず、ちまちました貯金。地道とはなんぞや。
と思いつつ、人は多少相続しようとも、人間が一生にかかる額を考えると、やはり働き続けないといけないのである。

ちなみに、義理の父は倍以上のお金を相続した上、自分の資産もあるため、娘たちは「父が再婚することになったら、この財産の大半は持ってかれるぞー、大変だ」とブラックジョークを言ってるらしい。
なおさら、もしや、あなたの子供です、なんて現れた日には・・。そう、自分たちの財産を持ってかれたくないから婚外子差別があるんだな、とリアルに想像してしまう。

もう散財しまくるか、どっかに寄付してしまえばいいのに、と思う。

さて、万一、夫に何かあったとして、法律婚もしてなければ彼の資産は事実婚の妻には入ってこない。遺言もしてない。とりあえず、今のところは、他に子供はいないだろうから、息子一人相続する、ということだ。
まあ自分の財産(少ないが)もどうするかだ。
籍を入れる予定はない。遺言書いて、公証役場に行こうと思ってはいた。
相続はとても面倒なことになるので、おれが死にそうになったら、婚姻届出すといいよ、と夫。
いざこういう現実になると、リアルで露骨。
今現在、何より金に執着のない自分たち。

というか、いつ私たち二人は別れるかもわからない。ので、相続がどうの、もあまりリアルにこない。
その上で私自身いつリストラされかもわからないから地道を続けることは当たり前。
というわけで、思考停止している状態。

それよりも、贈与税の額を聞いて、その少なさに、実は驚いている。
所得税並みにもっていけよと。